柔軟なキャリア選択、挑戦が可能!ソフトバンクの仕事内容と働き方

WeWork、zozo、さらにはYahooとLINEとの経営統合など何かと話題に事欠かないソフトバンク。

今や国内外のグループ企業で万単位の社員を抱える巨大な事業体となっていますが、ベンチャースピリットを失うことなく挑戦を続けています。

「面白いことができそう」「待遇がよさそう」「孫正義が好き」様々な動機で新卒、中途の市場でも志望者の多い企業でもありますが、実際のところソフトバンクの中での働き方はどのようなものなのでしょうか?

本記事では、ソフトバンクの法人営業として在籍していた筆者が、ソフトバンク社員の仕事内容について、職種ごとに解説します。

ソフトバンクへの転職におすすめのサービスもご紹介しているので、参考にしてみてください。

 

ソフトバンク社が属する通信キャリアの仕事とは

通信キャリアは、今や人々の生活に欠かせないインフラとなっている「通信」(音声通信、データ・ネットワーク通信)を提供する企業です。

通信は大きく「コンシューマー」「法人」に部門が分かれ、それぞれが扱う商材も異なってきます。

 

ソフトバンクの組織と職種

ソフトバンクは大きく一般消費者向けの市場でビジネスを行う、「コンシューマー部門」と、法人相手にビジネスを行う「法人部門」に分かれています。
これを前提にソフトバンクの仕事内容を主な職種ごとに紹介します。

 

コンシューマー部門

営業
一般市場向けに携帯電話や固定電話、インターネットのプロバイダ契約などの通信サービスを中心に販売していく職種です。
他のキャリアや、インターネットのサービスプロバイダ、MVNO(格安SIM業者)などとシェアを奪い合う形でビジネスを展開しています。

直接の対面営業ではなく、キャリアショップなどを運営する代理店をマネジメントする立場として、担当する代理店の販売実績がKPIとなります。

中途採用においては、個人の営業スキルよりも、マネジメントに重点が置かれがちです。

マーケティング
一般市場向けのマーケティングを行う部署です。
携帯電話等メインの商材の販売施策のみならず、周辺機器や、デジタルコンテンツ等の企画・立案を含め、市場での売上最大化を目指していきます。

 

法人部門

営業
法人向けの市場で売上を最大化すべく営業活動を行う職種です。
メインの商材が通信機器であることはコンシューマー市場と変わりませんが、法人市場では閉域ネットワーク(データ通信)や携帯電話で企業の内線を組むような専用サービスも扱っています。

電力、広告、RPA、クラウドサービス、ロボットなど、扱う商材の種類が非常に幅広いことも特徴です。

法人営業の中でも、以下のように複数のタイプの営業が存在します。

  • 直販営業…直接法人顧客を担当し、全ての商材の初回提案を請け負う
  • プロダクト営業…特定の商材に特化し直販営業の要請を受けて提案の支援を行う
  • 代理店営業…コンシューマー市場と同様に代理店の統括を行う

扱う商材の幅広さに加えて、コンシューマーの市場にはない「価格交渉」「個別設計」という要素も絡んでくるため、業務が細分化されているのが特徴です。
法人向けに個人での提案力が求められるため、中途採用においても幅広い業界の営業職を採用する傾向にあります。

エンジニア
法人の市場は複雑な商材を扱うことや、法人によってはシステムの個別構築が必要なため、エンジニアも多く配属されています。

営業寄りのスタンスで広く浅く、技術的観点から提案をすることで顧客からの売上を追いかける「フロントエンジニア」と、構築や運用を担当する「エンジニア」に大分されます。

社内のキャリアチェンジ*では、営業職からフロントエンジニアへの職種転換も珍しくはありません。
しかし中途採用でエンジニア職に就くためには、これまでの経歴で同等のエンジニア経験があることが前提となります。

*社内のキャリアチェンジ…ソフトバンクには、社内で別の事業や職種にチャレンジできる制度がある。

・ジョブポスティング(社内公募制度)
新規事業や新会社の立ち上げの際にメンバーを公募する制度。
社員の自己成長や自己実現の機会を提供し、誰もがチャレンジできる環境を提供している。

・フリーエージェント(社内公募制度)
“意欲ある社員が自らキャリアアップにチャレンジできる”制度。
自ら希望する部門やグループ会社に手を挙げ、異動が実現できる仕組み。

マーケティング
法人向けに、新サービスを企画し必要に応じて自社の開発を行ったり、外部と提携して全体の売り上げを向上させるための施策を企画・立案することをミッションとしています。

場合によっては、マーケティングから営業に向けて業界単位、企業単位で新規商材の営業を提案するようなケースもあります。

社内でのキャリアチェンジとしては人気の部署でもありますが、中途採用でマーケティング部門に配属されるには他業種であっても同様の業務経験が重視されそうです。

 

ソフトバンクへの内定率No.1  藤並 克充 氏
株式会社ウィンスリー ヘッドハンター

   ①ソフトバンクの選考を熟知した、きめ細やかな面接対策
 ②豊富な内定実績により、人的ネットワーク・独自情報を保有
 ③圧倒的な交渉力で満足度の高いオファーを実現

 

>>>藤並氏にキャリア相談を希望する

 

実際に入社してみて感じた仕事内容のギャップ

ここからは、筆者が実際にソフトバンク在籍時に感じた入社前のイメージと、入社後のギャップについてお伝えしたいと思います。

 

良かった点

良かった点としては、キャリアの選択が柔軟な点です。

メインの会社は通信業ですが、「事業体」としてインターネット関連事業の多くの子会社を持っているため、子会社への出向も含め「グループ内で転職した」と思えるくらいに、幅広いキャリア選択が可能です。

当然、必ず希望が叶うとは限りませんが、定期的に「ジョブポスティング」といった制度も積極的に活用されており、希望のキャリアを選択するにあたり、積極的に手を挙げることと、そのための自己研鑽を行っていれば比較的希望は叶いやすいと感じました。

 

社内環境など

さらに、社内でのビジネスコンテストも数多く開催され、評価されれば創業の準備金を受け取れたり出資を受けられたりするため、ハードルは低くはないですが選択の幅は非常に広いです。

実際に事業化された事例としてはプロのスポーツコーチからオンラインでアドバイスが受けられるサービスや、電子書籍でコミックが読み放題となるサービスなどがあります。
このように、数々の社員から寄せられた事業アイディアが実際に事業化されています

また、体調面を考慮しての異動(業務の量や精神的な負担の大きい部署から比較的少ない部署への異動)も柔軟に行われており、休業者にも復帰しやすい環境づくりにも配慮されているように感じました。

とりわけ筆者が所属していた法人営業は業務負担が多く、異動希望者、休職者の割合も相対的に高かったですが、部署が多く用意されているため、負担の少ない部署に異動させる形の対応が行われていました。

離職率が3年で10%、「大企業」としては一般的ですが「IT企業」としては低めであるのはそういった部分も一因かと思われます。

 

世間が見る「ソフトバンク」と入社してみて感じたソフトバンクのギャップ

一方で、孫正義氏の世間的なイメージや会社の社風と比べると、「ベンチャー気質」的な側面だけでなく「大企業」的な側面も強く、業務プロセスに無駄(と少なくとも現場は感じる)が多かったり、業務が細分化されることで、お役所仕事のような雰囲気で仕事をする部署も存在していました。

 

筆者自身のソフトバンクでの体験談

個人としては、大きなノルマや膨大な業務量に追われながらも、上司や同僚に恵まれ基本的には楽しく仕事ができている時期が多かったです。

電気やロボット(Pepper)、RPAなど今まで扱ったことのない商材が次々とラインナップに加わっていくため、苦労は多かったです。
一方でベテランの営業も取り扱ったことのない商材を、ほとんど経験のない営業も同時スタートできる部分には面白さも感じていました。

筆者は特段優秀な営業マンではありませんでしたが、Pepperの営業に関しては受注件数全社トップなどの実績を残しています。

 

仕事に対する不満など

一方で、ノルマ達成に対する意識は全社的に高くないように感じました。

盤石な収益基盤ゆえか(通信は、高収益かつ一度契約すれば最短でも2年単位での継続が見込めます)、もしくは私が担当していたような大企業では、1社大型の受注をすれば半期分のノルマが達成できることもありました。

その一方で、通信インフラの見直しなどは3~5年単位で行うことが多いため、受注したくてもできない時期もあります。
このように扱っている商材の性質上の論点でもあるかもしれません。

継続課金なので「守り」にも重点を置くべき業界ですが「攻め」(新規獲得)が偏重で評価されている風潮があったため、現場での評価体制に対する不満も時折挙がっていました。

 

ソフトバンクの仕事の進め方って?特徴を解説

「スピード感」については、WEBサイトや説明会等でアピールしているほどではないように感じています。

一方で、業務性質上、コンプライアンスが強く意識されている点は、現場では不便に感じることはありながらも、安心感を持って仕事に取り組めました。

「法人営業の直販担当」が花形と言われつつも、最も負担の大きな職種の一つであったため、営業を細部にわたってサポートする部署が複数あることは助かる面の方が多かったですが、時折、業務の責任範囲が不明瞭になり、仕事の押し付け合いのようになることも実際のケースとして存在しました。

 

ソフトバンクへの内定率No.1  藤並 克充 氏
株式会社ウィンスリー ヘッドハンター

   ①ソフトバンクの選考を熟知した、きめ細やかな面接対策
 ②豊富な内定実績により、人的ネットワーク・独自情報を保有
 ③圧倒的な交渉力で満足度の高いオファーを実現

 

>>>藤並氏にキャリア相談を希望する

 

挑戦する環境が整っている大企業

ソフトバンクは、孫正義というカリスマが率いており、最新のソリューションを次々に世に広めていく「ベンチャー企業」的な側面と、インフラを担う3キャリアの一角であり、グループ全体で数万人という規模を抱える「大企業」としての側面を持ち合わせています。

どの部分を重視するかによってベンチャー企業と大企業の「良い所取り」と感じるか「悪い所取り」と感じるかは分かれてくるところですが、仕事のやりがい、待遇など総合的には満足する声が大きい傾向にある会社です。

年次が高くなっても「挑戦」は受け入れられやすい風潮にあるため、安定と挑戦を両立したい方にとっては環境が整っていると言えるかもしれません。

 

この記事のまとめ

☑仕事内容としては大きく「コンシューマー」「法人」部門に分かれ、それぞれが扱う商材も異なる
☑「ジョブポスティング」制度を活用し希望のキャリアを選択することも可能
☑仕事のやりがい、待遇など総合的には満足する声が大きい傾向にある

 

ソフトバンクへ転職するには

ソフトバンクへの転職を希望する方は、同社への内定実績を豊富に持つエージェントに相談するようにしましょう。 内定実績が豊富なエージェントは採用ターゲットを熟知していますし、過去の面接内容や面接官の情報に基づいた面接対策をしてくれるので内定確度が上がります。

ソフトバンクの志望度が高い方は是非、以下のサービス【エージェントファインダー】にご登録ください。ソフトバンクへ豊富な内定実績を持つヘッドハンター藤並氏をはじめとする転職エージェントをご紹介させていただきます。

 

関連記事

RELATED ARTICLES

2019.11.05

ソフトバンク

今や世界的にも知られ、国内有数の有名企業となったソフトバンク。 創業者の孫正義氏のカリスマ性はさることながら、その売上を支えているのは全国で活躍する営業社員です。 今回は、そんなソフトバンクで法人営業を務めていた方へ転職 […]

2019.11.26

ソフトバンク

現在国内だけでも800近いグループ企業群を持つ、「ソフトバンクグループ」。今となっては、幅広い事業を展開する国内でも最大級の組織となりました。 その組織図を見てみると、多くの名の知れた企業がソフトバンクの関係会社であるこ […]

2024.05.24

ソフトバンク

ソフトバンク株式会社は1981年、孫正義氏によって日本ソフトバンクとして設立され、PC用のパッケージソフト流通業者としてスタートしました。翌年にはパソコン関連の雑誌を創刊し、出版事業も開始。その後、1996年にはアメリカ […]

2023.08.16

ソフトバンク

業界・企業に特化した転職サポートを行い、誰よりもリアルで最新の情報を持つトップエージェント。エージェントファインダーはそんなトップエージェントだけを紹介する、ヘッドハンターのマッチングサービスです。 同サービスで紹介する […]

×