
三菱商事は圧倒的な高年収とグローバルスケールな仕事で絶大な人気を誇る、日本を代表する超優良企業です。
年に2回行われる中途採用には毎回応募者が殺到し、その倍率は数百倍とも言われています。好調な業績と、積極的な社員への還元で平均年収が2,000万円を超えたことでも話題になりました。 本記事では、そんな三菱商事の年収事情について詳しく解説します。同社に転職希望の方は是非ご一読ください。 |
目次
三菱商事の平均年収は2,090万円
2024年度の有価証券報告書によると、三菱商事の平均年収は過去最高の2,090万円でした。同社の年収が初めて2,000万円を超えたことは大きな話題にもなりました。
高年収の背景には近年の好調な業績と、優秀な人材確保のための積極的な社員還元があります。
従業員数 | 5,421名 |
平均年齢 | 42.7歳 |
平均勤続年数 | 18年3か月 |
平均年収 | 2,090万円 |
三菱商事 直近6年の年収推移
三菱商事の直近の年収推移は以下の通りです。一貫して高い推移ではありますが、特に2023年度を境に大きく増加していることがわかります。
年度 | 平均年収 | 平均年齢 | 平均勤続年数 |
2019年3月期 | 1,607万円 | 42.5歳 | 18.5年 |
2020年3月期 | 1,631万円 | 42.6歳 | 18.5年 |
2021年3月期 | 1,678万円 | 42.7歳 | 18.5年 |
2022年3月期 | 1,558万円 | 42.8歳 | 18.6年 |
2023年3月期 | 1,939万円 | 42.9歳 | 18.6年 |
2024年3月期 | 2,090万円 | 42.7歳 | 18.3年 |
背景には、2022年に過去最高となる1兆1,807億円の純利益を計上したことがあります。多岐にわたる事業分野で収益性が向上し、前年の9,375億円からの大幅な増加となりました。
結果、ボーナスがUPし平均年収が一気に上がりました。
加えて、好調な業績を受けて基本給の底上げ(ベースアップ)も実施しました。これによって、月給もアップし、平均年収の大幅な上昇に寄与しました。
三菱商事に転職希望の方はこちら
▷三菱商事に内定実績豊富なエージェントへの相談を希望する
(三菱商事をはじめ、商社に転職希望の方はこちらからご登録ください)
上場企業の年収ランキングでは堂々の2位
ダイヤモンドオンラインが2024年10月に発表した「年収が高い会社ランキング2024【全1001社・完全版】1500万円超が13社!」で、三菱商事は堂々の2位にランクインしました。商社の中では唯一の2,000万円超です。
順位 | 社名 | 平均年収 | 従業員数 | 平均年齢 |
1 | M&Aキャピタルパートナーズ | 2,478万円 | 206人 | 32.4歳 |
2 | 三菱商事 | 2,091万円 | 5,421人 | 42.7歳 |
3 | キーエンス | 2,067万円 | 3,042人 | 35.2歳 |
4 | ヒューリック | 1,908万円 | 222人 | 38.6歳 |
5 | 三井物産 | 1,899万円 | 5,419人 | 42.3歳 |
ちなみに1位のM&AキャピタルパートナーズはM&Aの仲介を行う企業です。ベースの年収は420万円で、M&A成約に伴う手数料が社員のボーナスに反映されます。成約に至れば年収数千万円、成約ゼロの場合は1,000万円に満たないボラティリティの激しい環境です。
一方、三菱商事の場合、業績連動によるボーナスはあるものの、ベースの給与が高いためボラティリティはかなり低く、非常に魅力的な環境と言えるでしょう。
三菱商事の転職難易度
ここまでご覧になった方は、三菱商事の高待遇に魅力を感じている方も多いと思います。では同社の転職難易度はどれくらい高いのでしょうか?
詳しくは以下の記事に掲載していますが、同社に毎年内定者を輩出しているヘッドハンターによると、転職難易度は日本トップクラスだと言います。
ここ数年、三菱商事は毎年、春と秋に2回中途採用を実施しています。1回あたり25名程の募集人数に対して、1万近いエントリーがあるのではないかと話しています。倍率にすると400倍ということになります。
正確なエントリー数は把握できていないためあくまで推測ではありますが、倍率が数百倍であることは間違いないようです。
三菱商事の年収が高い理由
三菱商事の年収が高い理由として以下の3点が挙げられます。
- 好調な売上高
- 高い利益率
- 優秀な人材確保のため積極的な社員還元
ビジネス的にもここ最近はかなり好調で、最新の決算報告によると、2024年度の売上高は約19兆5,676億円でした。営業利益率も10.4%と高水準です。
特に資源分野での長年の投資と経験が安定した収益源となっています。中でも脱炭素社会への移行を背景に需要が高まっている液化天然ガス(LNG)事業での権益拡大によって、利益が大幅に増加し、全体の収益を支えています。
また、円安の進行によって海外の収益が円換算で増加している点も、利益の押し上げへと繋がっています。
そもそも商社は商流上、高い利益率を誇っています。世界中でビジネスを展開すべく優秀な人材確保にはかなり力を入れており、利益を積極的に社員に還元しているため年収が高くなっています。
三菱商事の年代別平均年収
三菱商事の年代別の平均年収はどのようになっているのでしょうか。当社が独自に行った調査によると、以下のような結果となりました。
年代 | 平均年収(目安) | 備考 |
20代前半 | 約600~800万円 | 新卒入社後、3年目まで。残業代や賞与を含む |
20代後半 | 約1,000~1,400万円 | 年次に応じて昇進し、年収が増加 |
30代前半 | 約1,200~1,500万円 | 業務の幅が広がり、責任が増す |
30代後半 | 約1,800~2,000万円 | 重要なプロジェクトの責任者を担うことが多い |
40代 | 約2,000~2,500万円 | 部門のリーダーや部長代行として活躍 |
50代 | 約2,500~3,000万円 | 部長クラスで、会社の経営戦略に関与 |
60代以上 | 約2,600万円以上 | 経営層や特別顧問など、個人差が広がる |
三菱商事に転職希望の方はこちら
▷三菱商事に内定実績豊富なエージェントへの相談を希望する
(三菱商事をはじめ、商社に転職希望の方はこちらからご登録ください)
三菱商事の新卒の初任給
参考までに、ここでは三菱商事の新卒初任給もご紹介します。2026年卒の募集要項によると、総合職は学士卒か修士卒かで初任給に差があり、その金額は以下の通りです。(2024年度実績より)
- 総合職(学士卒):325,000円
- 総合職(修士卒):360,000円
賞与は6月と12月の年2回です。
三菱商事の中途入社者の年収実績
三菱商事に中途入社をした社員はどれくらいの年収をもらっているのでしょうか。前職の情報と共に実例をご紹介します。前職によっては、年収が倍近くに跳ね上がっているケースもあり、三菱商事の年収がいかに高いかが伺えると思います。
年齢 | 前職 | 前職の年収 | 三菱商事での年収 |
20代後半 | 外務省 | 750万円 | 1,200万円 |
30代前半 | 国際協力銀行 | 800万円 | 1,200万円 |
30代前半 | 経済産業省 | 800万円 | 1,500万円 |
30代前半 | トヨタ自動車 | 1,000万円 | 1,700万円 |
30代後半 | PwCアドバイザリー | 1,600万円 | 2,000万円 |
30代後半 | 三井住友銀行 | 1,300万円 | 1,800万円 |
待遇面の魅力については、外資系コンサルティングファームから三菱商事に転職したAさんも語っています。そもそも外資系コンサルティングファーム自体が高待遇で知られていますが、それでも「事業側に行けるチャンス、経営人材になれるチャンス、かつ年収を下げずに行ける条件に合致していたのが三菱商事だった」と言います。
Aさんに行ったインタビュー内容は以下の記事に掲載しています。どんな人材が、どんな準備をし、どんな選考過程を経て三菱商事に内定したのか、かなり具体的にイメージいただけると思います。転職希望の方は是非、ご一読ください。
三菱商事を含む、5大商社の年収比較
5大商社の平均年収レンジはどのようになっているのでしょうか。また、その中で三菱商事の年収はどれくらい突出しているのでしょうか。
最新の有価証券データを元にまとめた結果が以下です。
社名 | 平均年収 | 平均年齢 |
三菱商事 | 2,090万円 | 42.7歳 |
三井物産 | 1,899万円 | 42.3歳 |
住友商事 | 1,758万円 | 43.1歳 |
伊藤忠商事 | 1,753万円 | 42.3歳 |
丸紅 | 1,654万円 | 42.4歳 |
5大商社は全て高年収ですが、中でも三菱商事の年収は飛び抜けて高いことがわかります。
三菱商事に転職希望の方はこちら
▷三菱商事に内定実績豊富なエージェントへの相談を希望する
(三菱商事をはじめ、商社に転職希望の方はこちらからご登録ください)
三菱商事の転職を実現させる上で、抑えておきたいポイント
ここまでで、三菱商事の年収が破格であることがご理解いただけたと思います。日本を代表する超優良企業で、安定と高待遇が共存する稀有な企業であることから、転職市場での人気度合いは群を抜いています。内定を得るのは至難の技。転職エージェントの間でも「三菱商事への転職は水物」と言われており、同社への転職を親身にサポートしてくれるエージェントは数えるほどしか存在しません。
そんな中、転職picksでは三菱商事の中途採用で毎年内定者を輩出している数少ないヘッドハンターにインタビューを行いました。
三菱商事の採用ターゲットとなりうる人材や、過去の内定者情報、選考内容や選考通過のために抑えておきたいポイントをかなり具体的にご紹介しています。特に求人への解像度を高めるために行うべき「OB訪問」についてのくだりは必見です。
同社への転職を希望されている方は是非ご一読ください。
三菱商事に転職するには?
三菱商事へ転職を希望する方は、同社への内定実績豊富なエージェントへの相談が内定への近道となります。
内定実績豊富なエージェントは採用ターゲットを熟知していますし、過去の面接内容や、面接官の情報に基づいた面接対策をしてくれるので内定確度が上がります。但し、同社は日本最難関の人気企業のため、親身に転職をサポートしてくれるエージェントは数えるほどしか存在していません。
【エージェントファインダー】では、そんな数少ないエージェントのうちの数社をご紹介可能です。ご登録いただいた方には、三菱商事へ豊富な内定実績を持つヘッドハンターをご紹介させていただきます。尚、同社には厳しい採用要件があるため、ご経歴によってはご紹介できないことがあります。予めご了承ください。