リクルートのエンジニア部門を担う株式会社リクルートテクノロジーズは、2021年に株式会社リクルートへと統合されました。
エンジニアをはじめとするテクノロジー職の社員が、実際にサービスを動かすビジネス部門と緊密に連携を取りながら、より良いサービスの提供を目指す体制となりました。 本記事では転職市場で人気の高いリクルート エンジニア/テクノロジー職の年収や福利厚生、ボーナスについて現役社員に行ったインタビュー内容をお届けします。 |
インタビュー対象者プロフィール
A氏 株式会社リクルート在籍 エンジニア職(中途採用)/男性 30代 大卒 |
目次
リクルートのエンジニア/テクノロジー職の年収
リクルートホールディングスの有価証券報告書によると、2021年時点での平均年収は950万円でした。(2021年3月31日現在)
従業員数 | 臨時従業員数 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均年間給与 |
138(名) | 4(名) | 38.7(歳) | 8.19(年) | 9,505,870(円) |
ただし、このデータはあくまでリクルートホールディングスに所属する社員の平均年収です。
リクルートのエンジニア職は現在、リクルートホールディングス傘下の、株式会社リクルートに所属しています。
株式会社リクルートの平均年収は公表されていないため公式データがありません。
そこで現役社員のA氏にインタビューした内容によると、リクルート・エンジニア職の年収は人によって異なるものの、年代別の平均的な年収レンジは以下のようになっていると言います。
<リクルートのエンジニア/テクノロジー職の平均的な年収レンジ>
役職 | 年齢 | 年収レンジ |
役員 | 不明 | |
統括室長 | 40代~ | 不明 |
室長 | 40代~ | 不明 |
部長 | 40代 | 1200~1400万 |
GM | 30代後半 | 1200~1400万 |
30代前半 | 800~1000万 | |
20代後半 | 600~800万 | |
20代前半 | 400~600万 |
ここからはリクルートのエンジニア/テクノロジー職の年収について、いくつかのポイントを解説します。
新卒入社時の年収は400万円程度
新卒入社時は年収400万円程度からスタートします。
リクルートの社風や仕事に慣れながら徐々にできる仕事を増やしていき、それに伴って年収も上がります。
年次ではなく能力で報酬が決まる実力主義
リクルートの給与体系の大きな特徴は、実力主義であることです。
スタート時は皆同じ給与でも、昇給スピードは人によって差があります。
平均的には表のように20代前半で400~600万円、20代後半で600~800万円ですが、入社3年で1000万円を超えるケースもあるようです。
役職でいえば20代後半でGM、30代前半で部長、40代前半で室長となっている人もいるそうです。
実力主義の会社で能力に見合った年収を目指したいという人には最適の環境といえるでしょう。
常に業界他社より、イコールorベターな給与レベルを維持
リクルートでは給与が決定される際、会社の業績も影響しますが、それ以上に同業他社を中心に他業界を含めて給与を調査し、「常に他社とイコールorベターな水準を維持すること」を重視しているそうです。
そうした会社の方針を認識しているため、リクルートのエンジニア/テクノロジー職の社員の給与に対する満足度は高いとのこと。
実際に、同業他社と比べて平均年収が高いことがわかります。
【2021年時点での平均年収】(有価証券報告書より)
会社名 | 平均年収 |
リクルートホールディングス | 950万円 |
楽天グループ | 774万円 |
富士通 | 865万円 |
NTTデータ | 841万円 |
現在も、30代頃からのグレード(後で詳しく紹介)について、年間100~200万円ほどアップさせる方向でリクルート社内で話し合われているとのことで、今後も高水準の給与を維持することが予測されます。
リクルート テクノロジー職の選考通過率No.1 新井 洋企 氏
株式会社コープラス Executive Consultant
リクルート テクノロジー職に累計86名の内定を輩出(2022年11月時点)
①圧倒的な内定実績による人脈・独自情報を保有
②リクルートが求める人物像を熟知
③面接で聞かれる45の質問を徹底指導
>>>リクルート テクノロジー職の内定率は業界No.1!新井 洋企 氏へのキャリア相談を希望する
リクルートのミッショングレード制とは
リクルートの給与体系でもう一つ大きな特徴となるのが、ミッショングレード制です。
エンジニア/テクノロジー職も年次にかかわらず、基本給+ミッショングレードによるグレード手当で報酬額が決定されます。
リクルートの給与を理解するうえで重要な制度ですので、詳しく解説します。
半期ごとにミッション達成度を評価
ミッショングレードは、スキルや社内での役割に応じて「25」、「25+」、「30」、「35+」・・・(2022年3月時点)といった具合に細かく設定されています。
現状のスキルではなく、現状よりも少し上の目標として定められます。
半期に一度、自分のミッショングレードとプロジェクト内容から上司が目標とするミッションを定め、半年後に自己評価と上司による評価で達成度を測ります。
ミッショングレードが上がる際の明確な基準はなく、上司が達成度や日頃の業務実績を見ながらタイミングを判断し、マネージャーの評価会議によって決定されます。
役職ではなくミッショングレードで年収が決まる
年収は年次や役職ではなく、ミッショングレードによって決まります。
リクルートでは会社の体制が半年に一度のぺースで頻繁に変わり、体制に応じてチームの中でGM(グループマネージャー)などの役職者が選出されるため、GMでも他のチームの平社員よりミッショングレードが下、つまり給与も下ということがあり得るようです。
もちろん、ポストに応じて成長が認められればミッショングレードや給与は上がります。
平均的には2、3年に一度ミッションが上がる
実際にどれくらいのペースでミッショングレードが上がる(=昇給する)のかというと、エンジニア/テクノロジー職では2、3年に一度が平均的と言われています。
インタビュー対象者によると、ミッショングレードが1つ上がると100万円程度年収がアップしたそうです。
ミッショングレード | 年収 |
35 | 700-800万円 |
35+ | 800-900万円 |
40 | 900-1,000万円 |
ただし、努力や能力によって、毎年ミッショングレードが上がる人もいれば、4、5年上がっていないという人もいます。
ミッション+αが達成できるとボーナスに反映
ミッショングレードは慎重に判断されるため、半期ごとのミッションがクリアできれば即グレードアップとなることは少ないようです。
その代わり、ミッション以上を達成できた場合、その分がボーナスに反映されます。
反対に、設定されたミッションを達成できなかったときには、ボーナスを下げるか、ミッショングレードを下げるかを選択する必要があります。
ミッションを下げると取り返すのに数年かかる場合もあるため、たいていの人はボーナス減を選択しているそうです。
転職者は採用時の推定グレードから始めて経験を積む
新卒入社の社員は入社時から一つずつミッショングレードを上げていきますが、中途採用者は前職の給与を下回らないミッショングレードからスタートすることが多いようです。
ただし、業務はいきなり高いハードルが設定されることはなく、会社に慣れるために少しずつ幅を広げていくスモールスタートの方針が取られています。
中途入社時から経験を積んでも、しばらくはミッショングレードが上がらないことがあるかもしれませんが、入社時に実際のスキルやパフォーマンスよりも上のグレードから始まっていた可能性があります。
その場合、成長が評価されていないわけではないと認識しておくと良いでしょう。
<中途採用者の年収例(インタビュー対象者)>
年齢 | 年収 |
転職当時(20代後半) | 700~800万円 |
現在(30代) | 800~900万円 |
エンジニア/テクノロジー職に限らず、リクルートの総合職社員がどれくらいの年収をもらっているかは、以下の記事も参考にしてください。
リクルートのエンジニア/テクノロジー職のボーナス
リクルートのエンジニア/テクノロジー職のボーナスは基本給の4~5ヶ月分くらいで、年に2回支給されます。前述のようにミッション+αが達成できるとボーナスに反映されます。
<エンジニア/テクノロジー職のボーナス支給例>
- 基本給:50万円
- ボーナス:100~150万円×年2回
リクルートのエンジニア/テクノロジー職の残業代
残業代は見込み残業代として月に30~40時間分(月によって異なる)が組み込まれています。
ただし、多忙なイメージのあるエンジニアでも日常的な残業はほとんどなく、休暇の取得も奨励されているため、月間で均すと規定分を超えて残業代がつくことは少ないとのこと。
見込み超過分の残業代は人によりますが、サービスの立ち上げ時など、夜9時、10時までの残業が続いた月には30万円程度の残業代がつくイメージだそうです。
リクルートのエンジニア/テクノロジー職の福利厚生
リクルートの福利厚生はいたってシンプル。
用意されているのは年に一度のアニバーサリー休暇(4日連続で休暇を取ると5万円支給)くらいで、海外勤務手当はありますが、他社に多い住宅手当はありません。
考え方次第ですが、あくまで基本給とミッショングレードによるグレード手当で給与が決まるため、給与体系が明快で計算しやすいことをメリットと捉えることもできるでしょう。
前述のように休暇の取得は強く推奨されていて、カレンダーの祝日以外に会社休日が設定されており、均すと週休3日になります。
以前は3年に一度のステップ休暇(最大1カ月)を取ると30万円支給されるという制度もありましたが、現在はステップ休暇を取得できる制度のみが残り、30万円の支給はなくなりました。
リクルート テクノロジー職の選考通過率No.1 新井 洋企 氏
株式会社コープラス Executive Consultant
リクルート テクノロジー職に累計86名の内定を輩出(2022年11月時点)
①圧倒的な内定実績による人脈・独自情報を保有
②リクルートが求める人物像を熟知
③面接で聞かれる45の質問を徹底指導
>>>リクルート テクノロジー職の内定率は業界No.1!新井 洋企 氏へのキャリア相談を希望する
リクルートのエンジニア/テクノロジー職で年収を上げるには
ここからは、リクルートのエンジニア/テクノロジー職で年収を上げる秘訣を現役社員の視点で解説します。
チームへの影響範囲を広げられると評価につながる
テクノロジー職の役職はGMからですが、各プロジェクトには下からメンバー、チームリーダー、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーの役割があり、その上の管理者がGMとなります。
それぞれチームリーダーならメンバーに対して、プロジェクトリーダーならチームリーダーとメンバーに対して影響力を持つなど、役割が上がるほど、プロジェクト内での影響力の範囲が広がります。
さらに、メンバーでありながらチームをまたいだ動きができるなど、影響力の範囲を広げられると、高評価につながりやすいようです。
エンジニアをはじめとするテクノロジー職の場合はスキルを上げることも重要ですが、ただ知識があるだけではなく、そのスキルをより広い範囲に反映できるようになることで評価されやすくなります。
担当プロジェクトによって評価が遅れるケースも
エンジニアの場合、他の職種と比べるとやや評価されにくいと感じられる点は、年単位など長期にわたるプロジェクトの場合、しっかり評価されるのはリリース後になることです。
ただし、それだけの長期的なプロジェクトでリリース後が順調であれば、その際には大きく評価されます。
この他、前述の影響力の範囲を広げる動きがエンジニア職の場合は外から見えにくいというデメリットがあります。
ミッショングレードを決定するGM(グループマネージャー)の評価会議時に、他のGM陣の間でも評判になるようなわかりやすい動きができると評価につながりやすくなります。
リクルートのエンジニア/テクノロジー職で評価されやすい人材
最後に、どのような人がリクルートのテクノロジー職でスピード昇給しているのか、評価されやすい人材について解説します。
周りを見てチームや会社に貢献できる人
リクルートでは、テクノロジー職も同様にチームや会社にどれだけ貢献したかによって評価されます。
その意味では、チームの成果のために動いていれば、おのずと評価につながるため、実力主義とはいえ、個人プレーで自分だけが潰れてしまうようなストレスはないようです。
当事者意識があり発信力を持つ人
プロジェクトに対して当事者意識を持ち、会議などで一番に発言する人、よく発言して目立つ人が評価されやすいのも特徴です。
ときに発言によって場を乱していることがあっても、会議で押し黙っているよりは良い印象が得られるとのこと。
もちろん、全社的にはいろいろな人がいて、おとなしい人だと居心地が悪いというわけではありませんが、積極性や自主性のある人が昇格しやすいという傾向はあるようです。
リクルートのエンジニア/テクノロジー職は年収を含め恵まれた環境
リクルートのエンジニア/テクノロジー職の年収は他社に比べ高水準であり、福利厚生はシンプルですが、その分、実力がダイレクトに給与に反映されるため、納得して仕事ができるというメリットがあります。
ミッショングレード制で、ポストに空きがないときにも個人のグレードが上がれば昇給されます。
若くしてスピード昇給する例も多い実力主義ですが、個人にのみ負担がかかることはなく、チームへの貢献度によって評価されるなど、全体的に恵まれた環境といえます。
もちろん選考の難易度は高いですが、給与面でも入社後の満足度は高い企業だといえるでしょう。
リクルートのエンジニア/テクノロジー職に転職するには
リクルートのエンジニア/テクノロジー職へ転職を検討されている方は、転職実績トップクラスのヘッドハンターへの相談が転職成功への近道となるでしょう。
なぜなら、リクルートのテクノロジー職では70%の方が一次面接で落ちてしまうからです。実力のある方でも、面接対策がしっかりできていないために落とされてしまうことはよくあります。内定実績トップクラスのヘッドハンターであれば、過去の面接内容や面接官にまつわる情報、内定をもらうために必要な要素を、リクルートの人事並みに把握しています。
志望度合いの高い方は、内定の角度をあげるために是非、エージェントファインダーにご登録ください。リクルートのテクノロジー職に圧倒的な内定実績を誇る株式会社コープラスの新井氏をはじめとした、リクルートの転職に強いヘッドハンターをご紹介させていただきます。